今日みた映画の感想と記録

日常と映画のはなし

暮らしのあれこれや最近みた映画について書いていきます。

映画『トゥルーマン・ショー』感想・考察【誰にでも起こり得る洗脳の罠にハマった男の末路】

 

 

どうもこんにちは、fukubroです。

 

今回は1998年公開の映画トゥルーマン・ショー(原題:The Truman Show)の感想・考察について書いていきます。

 

映画『マスク』シリーズや『ライアーライアー』などコメディ映画でお馴染みジム・キャリーの主演作。今作でも安定感あるパワフルな演技で笑いと元気を届けてくれること間違いなし!

 

 

映画『トゥルーマン・ショー』見どころ・ポイント

 

アメリカコメディ映画の王道といったらコレ!

・自分の常識で観ると騙されます

・ラストは安定のジム・キャリー節炸裂!

 

こんな人にオススメ!

ジム・キャリー好き必見!

・リアリティーショーが好き

・映画で驚きと感動を味わいたい

映画『トゥルーマン・ショー』作品情報

 映画の主な作品情報はこちらです。

 

監督:ピーター・ウィアー

キャスト:ジム・キャリー

     エド・ハリス

     ローラ・リニー

     ノア・エメリッヒ

     ナターシャ・マケルホーン

                                                            ほか 

制作国:アメリ

上映時間:103分

映画『トゥルーマン・ショー』ストーリー

 続いて映画の簡単なあらすじのご紹介です。

 

出典:YouTubeムービー

 

ある男性の30年間の私生活がアメリカのリアリティー番組によって24時間生放送されていたという衝撃作。

 

アメリカにある小さな離れ島・シーヘブンで平穏な毎日を送る主人公のトゥルーマン

日中は保険会社のやり手セールスマンとして働き、妻は美人看護師というハイスペックな夫婦。休日には妻のために庭の手入れをし、幼馴染と酒を飲みながら語らう充実した日々を過ごしていきます。

 

ところが些細なことから彼は今まで何気なく過ごしていた生活に違和感をおぼえ、やがて誰かに監視されていると感じるようになります。

 

そして、彼はそれまでのありふれた日常を捨て、人生をやり直すために島から出ることを決意します。

 

コメディ界の帝王と称されるジム・キャリーの体当たり演技に注目です! 

 

完璧な人生など存在しない

 この映画をみて思ったことは、

「すべてを手に入れられる都合の良い人生はない」

ということ。

 

トゥルーマンでいえば彼は一流保険セールスマンという設定で、さらに美人な看護師の妻をもつ比較的恵まれた身分といえます。

 

しかし、実際には彼の私生活は生まれたときから30年間監視され続け、彼のプライバシーは視聴者に晒され続けていたというのが事実でした。彼はその事実を知った瞬間自分の人生に落胆します。

 

このことを自分に置き換えて考えると、どれほど恐ろしいかよく分かります。

 

生きていくのに十分なお金があり、近所でも自慢の奥さんがいたとします。しかし、ある日突然あなたの人生そのものが偽りですべて台本通りだったと知ったらそれまでと同じように暮らしていくことができるでしょうか。

 

人はプライバシーや自由が侵されるとストレスに感じるようになり、それまでと同じ暮らしを送ることが難しくなっていきます。

 

この映画をみて、どんな立場の人でも生きるために大なり小なり犠牲を払っていることに改めて気づかされました。

 

うまい話にはじゅうぶん注意が必要ですね(+_+) 

「当たり前」のもつ怖さ

 この映画ではもう一つ大事なことに気づかされました。

それは、

「自分の人生が操られていることに何の疑問も抱かずに過ごすことの愚かさ」です。

 

私たちが暮らす日本では、相手を思いやる気持ちやおもてなし精神を大切にする文化が存在します。

 

「日本人ならば礼節を尽くすのは当たり前」と思う方も多いかもしれません。

 

ただそれは日本のなかの話。

外国では真逆の個人の個性や特性を生かし、積極的に自分の意見を発信することを重んじています。そのため、外国からみた我々日本人というのは、控えめで自分の意見を言えない消極的な性格の人々として映るでしょう。あるいは、言論の自由が制限されていて堅苦しいと思われるかもしれません。

 

しかし、われわれにとってはそうした生活が当たり前のものとして染みついているのです。

 

国によって常識・文化・習慣は異なります。

生活する環境が違えばその分だけ価値観や考え方も様々です。

 

私たちは「生まれ育った環境や場所の常識にとらわれて生きる存在」なのです。国の中でもさらに細分化すれば、家庭ごと学校や地域ごとによっても価値観・考え方は異なるでしょう。

 

さらに習慣というのは恐ろしいもので、私たちの潜在意識のうちに自分の行動をコントロールしている場合があるのです。

 

この映画は、90年代に世界的にヒットした「リアリティーショー文化」「見世物文化」を題材に作られています。エンターテイメントに対する痛烈な皮肉を込めて作られた映画としてもファンのあいだで有名です。

 

今でもテレビ番組などでタレント・芸能人の部屋をのぞき見する企画が放送されたりしていますね。

 

映画『トゥルーマン・ショーの世界では、視聴者たちが一人の男性の私生活に興味をもっていて、ほとんどの人がそれを当たり前に感じて観ているという不気味な感じがあります。トゥルーマンのプライバシー保護を真剣に考える人はいません。

 

明かに法に触れる行為であるにもかかわらず誰もそれを指摘しようとしないことに違和感をおぼえました。でもそれはその世界では「常識」であり「当たり前」のこととして共通認識されているんですよね。

 

文筆家のユリウス・カエサルがのこした言葉で有名な一文があります。

 

「人間はみな 自分の見たいものしか見ようとしない」

  

彼は多くの人々が自分の信じたいものしか信じない特性をもつことをこの一言であらわしました。

 

私はこの言葉をうけて、

「本当にこれは正しいことなのか?」と常に自問自答を繰り返すことが物事の本質を見抜く鍵であると感じました。

 

また、偉人が新たな発見を生み出すことができたのはこの自問自答を繰り返した結果なのだと理解することができますよね。

 

 

おすすめ記事

【厳選】GWに自宅で観たいおすすめ洋画10選。迷ったらとりあえずコレ!心が満たされる名作映画のご紹介 - 最近みた映画の感想と記録

<母の日>母親がテーマの映画5選【あなたもきっと観たくなる!心温まる5つの親子の物語をお届け】 - 最近みた映画の感想と記録

映画「フォレスト・ガンプ一期一会」のあらすじ(ネタバレなし)と解説(ネタバレあり) - 最近みた映画の感想と記録

おわりに

 というわけで今回は映画トゥルーマン・ショーの感想・考察を書いていきました。

 

この映画で特に素晴らしかったのは、トゥルーマンのラストのセリフ。

このセリフには映画がはじめから最後まで一貫して伝えたかったことが込められていると感じました。じつに秀逸に作られた作品です。感動しました。

 

その後どうなったか想像を掻き立てるラストと、視聴者にわずかな希望を与えてくれる描写は圧巻でした。

 

トゥルーマンのように常識をいったん疑問視する姿勢は大事だなと思いました。

いつも平和な生活が送れることを当たり前に思ってはいけないのかもしれません。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

はてなブックマークへのシェアまたはランキングボタンをポチっとしていただけたらもんどりうって喜びます。

↓↓↓
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

プライバシーポリシー